フィットネスクラブやジムを続けるポイントと選び方




おかげさまです。

久しぶりにスタジオエクササイズしてきました。

前から動きたい衝動はあったのですが、なんとなく踏み切れず・・・

でも、すごくいい汗かいてスッキリした感覚を久しぶりに味わいました。

フィットネスクラブやジムはいっぱいあるので、どこに行けばいいのか

本当に悩みますよね。

その悩む気持ちはよくわかります。

私も以前は都心のジムに行っていましたが

その当時は都心の会社に勤めていて副業でインストラクターしていたため

自然な選択でしたし、府中から電車移動することも気なっていませんでした。

時代は変わって、会社から解放されて自分で仕事をはじめると

都心へ行くことも少なくなりました。

そうなると、わざわざ都心のジムに行くことが面倒になってきます。

そして、月に4回も行けばいいくらいになると、会費が高く感じてくるのです。

フリータイム会員の月会費12,000円で月4回ではビジターとほぼ変わらない・・・

結局のところ退会することに・・・

自宅の近くで、いいところがあったらそこに行こうと思っていました。

それと、都心のジムの系列では、近くにありませんでしたし

ちょっと範囲を広げて近隣の系列店もありましたが

自分が参加したいスタジオクラスがなければしょうがないですよね。

そんな悶々とした日が続きましたが、いろいろネットで調べていて

自分が求めている本質は何かなぁ~と・・・

そこで、ちょっと譲れないポイントとして

・平日昼間に参加したいスタジオクラスがある。

・思い立ったら行ける近さ。

・冷水器やお風呂等の水廻りが充実している。

・知っているインストラクターがいる。

・平日会員がある。

でした。

最初はなかなかみつからず、時間があるときにポチポチやっていたら

お~!ここはいいかも?

電話してみるとビジターも即時受付でしたので、ビジターしてきました。

思っていたよりいい感じで、水廻りも充実していたので

そのジムに行くことにしました。

決めてとなったのは、上記全てが満たされていたからです。

身体を動かすのが気持ちいいし楽しいのは知っている方は

多いと思いますが、ジム選びで失敗したくないですよね。

そんな時は、最近のジムではビジターやトライアルがあるので

それを利用しないてはありません。

人それぞれ重要視するポイントがあると思いますので実際に体験してみて

賃貸借りる時みたいに一つ一つチェックすることをお薦めします。

場所は自宅か職場に近いジムがいいでしょう。

続けられなければ意味ないですから場所選びは重要です。

・大好きなインストラクターがそこでしかやっていなくて遠いけど行くとか。

・ジムの後に買い物や食事をするのに自分のお気に入りのお店があるとか。

・始発駅なので、爆睡して帰って来れるとか(笑)

続けられる理由があれば楽しいジムライフが送れるますよね。

なかなか一人で運動するのは続かない方も多いと思いますので

公共施設でもフィットネスクラブやジムをうまく使って

気持ちの良い汗がかけるといいですね(^^)

 

お知らせ

お得な情報や限定コンテンツはLINE@でお届けしています。
下記のリンクから是非、お友達登録してみてくださいね。
友だち追加

コメント