こんにちは。
つかもとひろし(ろっしー)です。
最近はインナーという言葉にかなり繋がりを感じていて
・潜在意識を勝手に使っちゃうインナーゲーム
・カラダ全体に意識をむけてアプローチする天城流湯治法
セッションでは確かにカラダを解すことをやるのですが
その場所にだけに意識していると本当にそこだけになるし
なっちゃう・・・それはもったいないという意識の向け方
として天城流湯治法
そして、以前から気になっていたエクササイズとしての
新たなるインプットによって多角的に意識とカラダの
両面からアプローチができるところにきているんです
(詳しくはまた別の機会に)
ボディケアとコーチングについては10年以上も前から
探究してアウトプットしてきましたが
コーチングについては、ちょっと違和感ありありの世界で
ボディケアについては楽しんでセッションしていますが
その状況に聞き出しに、ちょっとコーチング的なことを
やっていた程度でした
でも、インナーゲームに出会って自分の想いと合致した
ことがあって、なんだ!それでいいんじゃん!って感じは
衝撃的な部分でもあり面白そうだし探究したい!と
元々はカラダを動かすことが好きな自分に気がついて
エアロビクス&フィットネスインストラクターやっていた
わけで、そこに、テニスのトレーナーベースのインナーゲーム
運動指導をしていた現場を知っているから納得することも多くて
インナーゲームって本当に面白い
それを知って、機械設計とエアロのインストラクター両立できた
自分になるほど!セルフ2とセルフ1(これも詳しくは別の機会に)
でやってた!と気づいたんです
なぜかインナーという言葉にとてつもない威力を感じていて
これから先の展開にすごく楽しみなことが待っている!
そんな予感を感じながらセルフ2に任せている自分がいます
楽しんでやれることがこんなに素適な時間を創るとは
思ってもいませんでした!この先が楽しみでしょうがない!
もっと詳しい内容を知りたい方は
こちらでお話しています!
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
https://lin.ee/nTsqTrw