筋トレを始めてみてその効果にモヤモヤを感じたら




こんにちは。
ろっしー(@RERAXRHYTHM)です。

インナーゲーマーとは自分の持っているパフォーマンスを信じて
しかも楽しんで行動している人(勝手に発揮している人)

最近、躰のセッションをしている何気ない会話から
世の中の情勢や仕事の環境の変化からか
スポーツクラブやジムに行っていると

話の流れから楽しんでいるようなんですが
ちょっとモヤモヤしてることがあるようで

そのモヤモヤがどんな感じなのかお聞きすると

楽しんでやっているけど結果がでないとか
思うような効果を感じていないというもの

やっていることを詳しくお聞きしていくと
なるほど、そうゆうことなんですねぇ〜が
見えてきます

僕は90年代にエアロビクスインストラクターの
仕事をしていました

自身の躰を筋トレやエクササイズで
整えていた経験があります

運動不足とボディラインを整えたいと
スポーツクラブに入会したAさん

筋トレマシンの使い方や意識をするところが
ズレているので効果を感じないというモヤモヤに
嵌っていました

ラットプルダウンというマシンがありますが
バーを胸の前に降ろすのと背中に降ろすのでは
筋肉の使い方や効果が変わってきます

最初は肩関節の可動域やその他の関係から
胸の前に降ろしてくることを伝えられるようです

同じ動作で同じ負荷を続けていくことは
筋肉の刺激としては慣れてしまっているため

負荷を変えるか動きを変えるかすれば
変化からの新たな躰の使い方ができるようになります

ちょっと試しにバーを背中側に降ろしてみてみることを
お伝えしました

Aさんはこの後やってみたら体感覚が変わったので
ラットプルダウンに対するモヤモヤが解消したそうです

僕もエアロビクスインストラクター時代に
筋トレはさんざんやったのでやり方の変化や
意識するところのポイントはお伝えすることが
できるんです

もちろん
なんとか筋がどうでこうでという話はしません

躰の部位がどうなるか、変化するかをお伝えしたほうが
わかりやすいと思いますので

あとはその施設のインストラクターやトレーナーに
相談できないとしたら、ちょっともったいないですね

ちょっと長くなりましたので、またの機会に
インストラクターやトレーナーをうまく使って
エクササイズを楽しむ方法をお伝えできればと思います

 

関連情報

コメント