肩こりして、マッサージ行って揉んでもらうと
痛気持ちいいですよね~!
あ~効くぅ~・・・って感じでしょうか。

気持ちいい・・・けど
ところが、ちょっと注意する必要があります。
(適度な刺激は必要ですから、決して揉みほぐし系の施術を否定するものではありません。)
あまり強く揉みほぐし系の施術を受けると筋肉が損傷します。
すると身体は、損傷した筋肉を回復させようと押された力に、耐えられるように再生されます。
ということで、以前より硬くなって再生されてしまいます。
それは、身体が持っている防衛本能なんです。
どんどん強い力で揉みほぐされないと気持ちよくない・・・
強い揉みほぐし系の施術を、受けれれば受けるほど筋肉が硬く、拘縮していきます。
だんだん揉まれた感じがなくなって、もっと強く!もっと強く揉んで・・・
どんどん硬くなってしまい、悪循環。
強い刺激は筋肉を硬くして体液の循環が悪くなるので、
疲れやすくなり、肌の色ツヤも老けて見えるようになります。
なんか怖くないですか?

身体にやさしい施術とは
筋肉を緩める施術とは、筋肉にやさしい体液循環を促す施術です。
やさしく触れて筋肉の状態を確認してから、筋肉をやさしく整えて
呼吸もつけていきます。
呼吸をつけることで、副交感神経が優位になるので、硬くなった筋肉も緩みやすくなるのです。
ですので、その揉みほぐしの感覚でのやってもらった感は少ないと思います。
ですが、体液の循環がよくなって、気持ち良くなり眠くなってしまう方が多いです。
体液循環がよくなれば、老廃物を排出して、新たな栄養素を筋肉に供給するサイクルが
できますから、筋肉は柔らかくて力の出せる状態になります。
もちろん疲れにくくなり肌の色艶もよくなり、スタイルアップもします。
ところが、緊張や使いすぎで筋肉が硬くなっている方もいらっしゃいますので、
その時は各症状の関連したところを、押すようなやり方で、整えていくこともあります。

身体のメンテナンスだとしたら
私自身の辛い経験から導き出された解消法で
揉みほぐしせずにやさしく整えることが得意です。
あなたの身体に負担をかけずに肩こりから解放されますよ。
揉みほぐし系の施術は一切行いませんので予めご了承くださいませ。
カラダの不調を整えてやさしく根本的に改善して、疲れないカラダ創りを。
そして、
どこでも、簡単にできる自己ケア(セルフケア)も、知っていれば、
仕事中や移動先でも安心ですよね。
どうぞ、あなたのカラダを大切に労ってあげてください。
あなたのカラダのパフォーマンス維持のお手伝いは、
私が、持っているもの全てを提供させていただきます。