ここ最近は肉体的にかなりハードでした。

なんかもう、なにもしたくなくてそのままベッドに直行したいのですが
身体をサッパリしたくて、シャワーを浴びることにしました。
そこで思いつきました、帰宅後に疲れた身体にシャワーと
入浴では、どれくらい変化や影響があるのかなぁ~と
自ら実験してみることにしてみました。
1日目はクタクタに疲れて深夜の帰宅後、シャワーを浴びました。
ちょっと熱めにして、背中から打たせ湯みたいにしてしばらく
気持ちよさを感じながら、自分にお疲れしていました。
ささっと身体を洗っていましたが、風呂場が温まっていなかったこともあり
肌寒い感じがあって、身体を暖めるにはちょっと不十分かなぁ~と感じました。
今の時期は寒いですからそうなのかもしれませんが、夏ならばこの感覚は変わりますね。
身体はちょっと冷えた感じがありますが、ふとんに入ってしまえば暖まるだろうと
そのまま寝ることにしました。
そして3日くらい続けたところ・・・
なんと明け方の4時くらいになんとなく目が覚めたと思ったらふくらはぎがつりました・・・
痛え~痛え~(^_^;)

それの対応にかなりの時間を費やしましたよ。
※ふくらはぎがつったりする現象はシャワーだけが原因ではなく
複合的な要因があっての現象ですので、シャワーがダメというわけでは
ありません。
ここしばらくは朝の目覚めも軽く頭痛が・・・
そして、身体も重いしよく寝れなかったからか夕方は眠くてしかたなかったです。
ということで、3日目に身体に変化がありましたのでシャワー実験終了。
その日、帰宅して入浴してみることにしてみよう~!
さぁ~どれだけ違うのかなぁ~?
※これはあくまでも個人的な感想ですのでご注意くださいね。
お得な情報や限定コンテンツはLINE@でお届けしています。
下記のリンクから是非、お友達登録してみてくださいね。